5ミリの隙間 ビアンキと山本の鎮静の炎で、相当の重傷だったはずのディーノもスクアーロも指し当たっての痛みという、最大の体力消耗アイテムを取り除くことができた。痛みがなければ動ける。血が足りないのは山々だが、痛みがなければ動くことに支障はないし、回復も早くなるというものだ。「行くぜ!」ディーノがスクアーロの体を引く。左手の先がないのでバランスがおかしいスクアーロは、それでもすばやく立ち上がる。血にまみれた隊服ににじんだ汚れが乾いてぱらぱら落ちる。「ちょっと!」二人は怪我をしているはずなのに、まるで飛ぶように走ってゆく。それに気がついて草壁が顔を上げて走ってゆく。理由など聞かないのは、流石に雲雀に十年仕えているだけのことはある。ロマーリォがそれに続く。ビアンキはそれを止めようとはしない。止めたって走ってゆくに決まってる男に、声をかけるなんて無駄なことだと知っているからだ。戦場の匂いに肌が沸き立つ。白銀の騎士と黄金の王はどちらも、戦場を走る事を厭わない。戦況を見回して状況を把握するより先に、圧倒的な存在感が押し寄せてくるのを、肌の痛みで感じた。「…ッ!」黄金の王は息を飲む。ディーノは本気のザンザスが、どれほどの力で戦うのか知らない。見たことがあるのは十年前、夜の中学の校庭でだけだ。あの時は隔離されていて、ただ見ることしかできなかった。今日は違う。あの時はこちらの安全は最低限確保されていたが、今日はそんな場所ではない。ここはもう戦場、一続きの世界の先端だ。その中で閃く七色の炎、見たことのない紫の炎が揺らめき、先を走っていた青の光が立つ。血の匂いがたちこめる。人だけでない獣の匂い、肌がこげる匂いと乾いた体液の匂いまでが漂う。異形の物体が放つ光で樹木が焦げる匂いがする。「なんだあれ…?あれが…?」「ボス」肩を貸しているのでひどく近くで声がする。なんで、とディーノが驚く。けれど白銀の騎士は――スクアーロは、戦場の最中にも主の匂いを嗅ぐのを忘れない。なんという嗅覚だろう!「いる!」ぐい、と先に走る体を支えて、二人はほとんど走っているようだ。互いに重傷を負っているが、痛みがないし傷がふさがれているので、走るのにも支障がない。「ちょ、スクアーロッ」「見ろぉ」顎で示された前方に上がる炎。赤とオレンジの混ざった、特色のある炎に包まれて、長身の黒と白が宙を舞っている。両手に握った銃から放たれる、溶かした溶鉱炉の中身の 金属に似た炎が、半透明な人体を狙うが、それを通り過ぎて外れ――炎が失われ、光の彩度が落ちるのを見る。この場に自分たちが向かう理由などない。戦力になるかどうか、と思えばそれはあまり、益ではないだろうとは判っている。判っているが、遠く離れた場所にいることなど、到底耐えることなど出来ない。出来っこない。たとえ見届けることしか出来なくても、それの役目しか持てなくても、それでもいい。そこにいたい、それを見たい、傍にいたいという欲求には逆らえない。炎圧で肌が焦げる。白銀の髪が翻る。破けた服に触れた肌がひりひりする。戦場が目の前に迫る。うかがうことなど思いもよらぬ、満身創痍の騎士が向かう。赤眼の王が視線を寄越す――ディーノはこの十年、ザンザスのそんな焦っている顔を見たことがなかったことにその時初めて気がついた。戦場に立つザンザスを見たのも本当に久しぶりだった――炎を背景にたつザンザスの、その王者の存在感と言ったら!「遅えぞ」ちらりと一瞥、見下ろした目線には、秘める気などさらさらない、むき出しの熱量があふれている。戦場で部下を鼓舞する王の、圧倒的な存在感。神や天使を代弁するとされるほどの――その殺意、熱意、猛る意思。「ぐっ……」誰にも膝を折らず、怖けることもなく、恐れも、ためらいも持たない騎士がひるむのも、ディーノはそのとき初めて感じた。それこそもう十八年の昔、ともに学んでいた学者を飛び出す翼を得て、当時のディーノには一足飛びにわからない存在になってしまったスクアーロが、どうしてザンザスにひれ伏したのが、今この瞬間、ディーノには判ってしまった。これはひれ伏さなくてはならぬ、王の力だ。「悪かったなあ」背後でくすぶる炎の色より鮮やかな瞳に見下ろされて、ただ息を飲むしかなかった。-----------------------------------このあとでボスはスクアーロのキズを舐めるんですよ! ディーノもつられて「俺も!」とかいって舐めるんですよ! そういうことが5ミリのコマの隙間で行われているという…ところにたどり着かなかった(笑)最近ジャンプでいわゆる戦闘シーンがずばーんとすっと飛ばれているのは、やっぱりアメリカでジャンプ連載してるせいかなー。アジアでは性表現がNGですが、アメリカでは暴力表現がNGだから、作中にあると発売できないのかもなぁ。日本だと「これも?」みたいなの全部暴力表現で駄目なんだよね確か [1回]PR