忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通販再開しました

とりいそぎ通販を再開しました。
群馬と栃木、それ以西はメール便は届くと思います。日程は少し余分にかかるかもしれません。
茨城と千葉の一部、それから東北など、扱いが難しいところもあるかもしれません。
メール便で送れないところは、郵便で送ることになるかもしれません。
(ここのところ状況を確認しようとサイトにアクセスしてるんですが、ヤマトのHP全然見られないんですよ…)受付してないという話もあるので、駄目だったらすみません。

新刊はまだ準備が進んでいないので、詳しくお知らせできないのですが、出来たらすぐにアップしますねー! 
山スクと獄スクが入るザンスク話です。なんかもー、新書サイズにしたら130Pくらいになってしまって死ぬるです…ハハハハw

ちょっと今精神あらぶっているので鮫さんをりょうじょくしないように気をつけますww
あと通販の荷物は今日持っていくの忘れてしまったので近日中には…!
発送遅れていてすみません!!きちんと入金は確認できています。製本が滞ってます、すみません。

それから1月末~2月までの通販に入れたペーパーの小話をアップしました。
同窓会の話のディーノバージョンです。無理矢理め込んだのでちょっとだけ治しました。
あと少しで新刊の原稿が終わるので頑張ります。

また関東揺れているのだぜ…昨日は静岡で震度6、今日も茨城震度4でした。
「もうだめぇええ!そんなに激しく(地面を)揺らさないでぇええ!(建物が)壊れちゃうぅう! いやぁああ! こ、こわい…やさしくして… あんまり(地面を)動かさないでぇ…!」
って感じですな、毎晩。
そしてやっぱり電池がないのだぜ…うちのラジオが単2なのであった。単3充電池はあるので、1980円のラジオ買うべきかしら。
単3にかぶせて単2にするガワ売ってたらどなたか送ってください…。

拍手[6回]

PR

停電今日も回避

今日も停電回避されました。これもある意味すげぇ日本の技ですな。
チートすぎる…
ここ数日、天気がよくて昼間が温かく、夜も暖かくて暖房がなくても大丈夫だったこと、工場がのきなみ操業を停止していたことも含めて…だと思いますが、今後まだしばらく関東地方や東北地方はこの状況が続くようです。
長野の発電所も本来は60ヘルツのところを50ヘルツで発電して送電してくれるそうです。
あとは今年の夏が猛暑でないことを祈るばかり。

計画停電に関するナイスなネタがtwitterで回ってきました。
これ、「船が沈没しそうです」ってネタの新しいバージョンになりそうで、思わず笑ってしまいました。笑い大事。
国擬人化でさっそく誰かが描いているに違いない。

「停電になったときの国民の対応」
アメリカ→略奪強盗し放題
中国→別にいつものことだから気にしない
フランス→恋人たちが愛を語りだす
ドイツ→太陽熱発電があるから問題ない
日本→節電によって停電回避、停電しなかった!といって民衆激怒

今後透析施設や自宅で電力のいる医療機器を使っている人に、自家発電装置の取り付けが必要になるかもしれません…というかなるんじゃないでしょうか。

それから拍手からコメントをいただいたNさま、アタリですww あの人です。
ボスにとってスクさんはすでに環境音楽なのかもしれない。というか、環境そのものなのかも。

拍手[3回]

まちで話題の白い花

図書館から戻ってくると、家には客がいた。

「Buon giorno」
「おかえりー」
「お邪魔してます」

少し離れた図書館まで、週に一度歩いていくのがザンザスの習慣になっている。ここのところ寒さが厳しく、朝の散歩が辛いので、昼間の外出を車でなく歩きに替えて、運動量を補っているところなのだ。
湿度の少ない田舎の暮らしは悪くはない。
今日も朝から日差しが明るく、雲ひとつない空から降り注いでいる。
窓から入る光で建物の中はまぶしいほどだ。
キッチンから続くダイニングに、鋳物のストーブを備え付けてあるこの洋館は、家に誰かいるときは、冬の間はずっとストーブに火を入れている。
ザンザスは散歩が終わった後は二時間くらい、電子端末で世界中の新聞を読んでいる。日本の新聞は毎日配達してくれるので便利だと、さっそく経済誌と地元新聞を取っているくらいで、その習慣は若いときからほとんど変わらない。
スクアーロは午前中に出かけていたが、昼には戻ってくると言っていたことを思い出す。
天窓の光の入る場所に、シーツとタオルがロープにかけて干してある。
この家で一番大きなキッチンのテーブルにいるスクアーロの向かいに、見たことがない客がいた。
ザンザスはサングラスを外しながら、その客に挨拶をする。
年齢は自分たちより少し上といったところか。年齢の割に姿勢がよく、スタイルも悪くない。その年齢の日本人にしては背が高い。スクアーロより少し低い程度だ。
髪がそれほど白くないので非常に若々しくみえる。実際、若いときはかなりの美形だっただろう面影も残っていて、すっきりとした目鼻立ちはなかなかに見ごたえがあった。

客はすっと立ち上がる。
スクアーロがその客をザンザスに紹介した。ザンザスには覚えにくい、かなり古風な名前だった。真正面からきちんとザンザスの目を見て、視線を合わせてにっこり笑う。
ちょっと引き込まれてしまうような魅力があって、ザンザスは少しはっとなった。
すっとさし出した右手は予想以上に大きい。指の関節が太く、手のひらが非常に厚かった。
自分でも手のひらが大きいと思っているザンザスと同じか、それ以上の大きさがあるのに、ザンザスは少し驚く。何か手を使う仕事をしていたのではないのだろうか。

「はじめまして。お話はいつも聞いてます」
「はじめまして。こいつは煩いでしょう。世話をかけているのではありませんか?」
「声が大きいので、耳が遠い人でもよく聞こえると評判ですよ」
「んだぁ? なんだってぇ、おまえらんなこと言ってんのかぁー!?」
「時々ね。スクアーロさんは人気がありますよ。とても」
「カスだからな」
「あ、着替えたらお茶飲むかぁー?」
「ああ」
「持っていこうかぁー?」
「いい」
「そっかぁー。じゃ、準備してるぜぇー」

握手をほどいて二階に上がる。手伝おうか、と客人が声をかけるのが聞こえる。
なかなかどうして、こちらも相当、しっかりした声の持ち主と思えて、のびのよい声が吹き抜けにろうろうと響くばかり。
まだ階段の上り下りには心配はない。そうでなくてもこの洋館は、日本の家にしては広くて緩やかな階段が備え付けられている。切り返すための踊り場まであるのだ。

スクアーロが家に人を呼んでくるのは非常に珍しい。
今までに何度か客がやってきたことはあったが、それは全てボンゴレの関係者ばかりで、つまりは旧知の知り合いばかりだったのだ。
ヴァリアーを引退して何もかも置いてきて、イタリアから日本にやってきてから、そろそろ一年が過ぎようとしている。
思ったよりも日本の生活には早く慣れることが出来た。高齢化が進んでいるのはイタリアも日本も同じで、女性が強いのも同じようなものだった。スクアーロは地元の女性陣に気に入られているらしく、何度か集まりに呼ばれていったこともあるようだった。だが、家に招いてきたことがほとんどなかった。
何か荷物を持ってきたついでにちょっとお茶をして帰るということはあったが、用もないのに家に呼んで来るというようなことは、今まで一度もなかったことだったのだ。

服を軽く着替えてから下に向かうと、キッチンのテーブルで二人して、しきりに話を続けている。内容はほとんどが庭の花の話や、野菜の作り方、料理の方法などで、今はスクアーロがルッスーリアから教わった料理を熱心に教えているところだ。
年を取ると女も男も話の中身が変わらないな、そんなことを思いながら飲み物を頼む。
ザンザスのお気に入りの配合で入れられたカフェを飲むために、テーブルのすみに腰かけた。

「そういえば、――は、若いときイタリアに何回か行ったことがあったそうだぜぇ」

スクアーロが話を振ってきたので、そうか、と応える替わりに視線で答える。

「ドイツには二年ほど住んでたので、その時に何度か」
「へぇー。あ、そっか、おまえんとこのがイタリアにいたんだって言ってたよなぁ? ――は、若いときはサッカーの選手だったんだってよぉ」
「キーパーか」
「え?」
「そうだぁ、ゴールキーパーだったらしいぜぇ」
「よくわかりましたね」
「手だ」
「あ」

ザンザスが客の手に視線を投げる。体の割に大きな手、手のひらが厚くて関節が太い。ゴールキーパーは手が長く、手のひらが大きいほうが向いているとされている。

「ブンデスリーガーに?」
「ええ。少し」

そういってはにかむように答える。スクアーロがほおっとした顔でザンザスを見ていた。
それを見届けて、客が少し笑う。

「じゃ、俺帰るよ」
「おお! 今日はありがとうなぁ!」
「じゃ、苗ありがとう。ジャムもありがとうな」

上着を着る客を見送って、玄関までスクアーロが出て行く。そういえば車がなかったな、とザンザスはさっき通ってきた場所を思い出す。
玄関の脇には自転車もなかったから、歩いてきたのだろうか。
家の外で挨拶をする声。門まで見送ってきたスクアーロが戻ってくるのに、少し時間がかかった。

何をしに来たんだ。
「うちによぉ、薔薇植えたのがあるだろぉ? あの枝少しくれって言われてよぉ。挿して植えたいらしいぜぇ。あと苗買ってきてもらったから、それ持ってきてもらったんだぁ」
苗?
「増やしてるんだとよ。なんだったかなぁ、綺麗な赤い花なんだぜぇ」
名前くらい覚えろ。
「確かメモがあったはずだぜぇ…日本の植物のタグにゃ、学名が書いてあるからよぉ、ついそっちに目が行っちまうぜぇー」

そういいながらザンザスの前に、小さい紙の包みが置かれる。

「土産だとよ。なんとかもちだって」
「餅しか合ってないじゃねぇか」

ぽかりと小さい頭を叩く。あまりに小気味よくいい音がするのが、可哀想になるほどだ。
淡い紫のつつみを開けると、中からうっすらとピンク色の白いものが現れる。

「なかにいちごが入っているそうだぜぇ」
「いちご大福か」
「そんなもんじゃねぇのかぁー?」

昔はスクアーロは自分が先に食べ物を口にするまで、一切ザンザスに食べ物を食べさせなかった。ザンザスも疑い深く、人から貰った食べ物にはほとんど口をつけなかった。

今はそんなことはない。

二人でつつみを剥いて、同じタイミングではむっと食べる。同じタイミングで目を合わせれば、スクアーロは嬉しそうににこっと笑う。

「これうまいなぁ! ちょっと甘くねぇけど、おいしいぜぇ!」

ストーブの輻射熱で、干しているシーツがゆらゆらと揺れている。
少し日が翳って、吹き抜けの明かりが減る。
外は乾いて晴れている。雲もない青空が高く遠く、ただ広がっている。

-----------------------------------
一日遅れましたがスクたんおめでとう!

拍手[8回]

春CITYは中止になりました

とりいそぎ報告。
赤ブー公式より
【03/14】HARU COMIC CITY16開催について(12:00)
本日、東京ビッグサイトより安全面を考慮し貸し出し停止の連絡を受けました。これによりHARU16は開催を中止させて頂きます事をお知らせ申し上げます。詳細につきましては、追って発表をさせて頂きます。

しょうがないけど残念ですね。
今日は午後から夜まで停電予定なので、トイレ用の水汲んでごはん作って待機です。
夕飯は煮込みうどんにするかな。
鍋ふとつ、ガスだけでごはんもおかずもいっぺんに摂取できるソウルフードやでぇ…!

今日は地元と隣県で震度3の地震が立て続けにあり、今これを書いている間にも5回くらい揺れています。常に車酔いしてる感じです。気持ち悪ぃー。

新刊予定していた話は出すつもりです。

拍手[5回]

停電ですよ

関東地方は23区以外で連番停電が決定したそうです。
うちのところは一番少ない時間に停電するようですが、時間が夕方~夜なので、治安にはくれぐれも気をつけなくてはならないですね。
庭に設置するライトとかあるとよかったなぁ…明日実は葬式があるんですが(地震の前に亡くなった人)、大丈夫なのか…そこも停電時間は夕方ー夜になりますが。

昨日は通販の作業少しして校正と製本してました。
いつもの用事で出かけた家族は「断水したらどうしよう!水ためておかなくちゃ!何かみんな買ってるんだけど!」とか言い出してプチパニック。テレビやラジオは被害の情報とか原発の情報とかばかりですし、唯一ちゃんとやってる(ある意味)テレ東でも広告があまり入らないので、気分が滅入っているよう。
「断水しないよ、大丈夫だよ、水が出なくなることはないよ、平気だよ」って言ってもちょっと駄目でした。うちのあたりは北関東でもほとんど被害がない場所ですし、停電も解消しているし、電車も高速道路もちゃんと動いています。
山には雪がちゃんとあるし、電気も新潟と長野からの送電線でもらっているので、他の地域よりは全然、心配はないはずなんです。海もないし、大きな川も近くにはありません。
新しい住宅地もマンションもありませんし(アパートがいくつかある程度)、本当に全然知らない人の家というのもありません(どこそこの家の新宅を建てたという程度)。
ようするにすげー郊外で、中でも全然店もないし家も少ないところなんです。
うちなんか歩けない老人もいないし小さい子供もいないし、トイレは水洗じゃない(笑)から停電しても平気だし(ちょっと水流せばいい)、風呂は太陽熱なので問題ないし、台所はプロパンガスだから本当に大丈夫なんですよ。
それでも携帯やネットで情報を取ってこられない人たちは、不安になってしまうんだろうな…。高齢者だけの世帯なんか、地震の情報で参ってしまうんじゃないのか…と思います。
これも被災してることになるんだと思います。

頭痛いのがお風呂入ったら一発で治ったので、結構緊張してたんでしょうね、自分も。中越地震のときも、お風呂が一番だった、って話あったしなー。自分で改めて実感しております。

二日くらいするといろいろ思い出すとは思ってましたが予想通り、いろいろ思い出しました。仙台とつくばの知り合い無事かしら、とかね。
同人の知り合いはペンネームしか知らないとかいうのがあって困りますな。
以外と千葉でも、知り合いの近所が断水してたり停電してたりしてました。
こういう情報って以外と入らないものですね。茨城も栃木も千葉も、東京から以外と近いところがかなり広範囲に被害にあっていて、電気が通っていないところがまだあるようです。このあたり、たぶん福島と千葉の発電所の停止のせいだと思いますが…。

人様のスク誕話に大変助けられていただいております。ありがとうございます。まったくもってかわいいなースクたんは!!なんだあれ天使かww
遅くなりましたが、拍手などで地震の安否を気遣ってくださってありがとうございました!! 本当にいつもありがとうございます。今回はちょっと地味に参ってたらしいので、結構地道に回復しました。ありがとうございました。
関東地方は一円で地味にほぼ全員が被災してる感じですが、まぁなんとかやってますよ~

拍手[4回]

Buon Compleanno!!スクたん!&嬉しいお知らせ

太平洋地震での広範囲で被災されたかた、直接、間接的な被害にあわれた方、および連動する長野新潟北部地震に被災された方、お見舞い申し上げます。
そして津波と地震でなくなられた数多くの方々、安否不明の方の消息が少しでも早くわかりますように心よりお祈りいたします。

さて

スクたん誕生日おめでとう!!

Buon Compleanno!!

いやーこんな時期にばっちり被ってしまってアレですが(そしていい加減余震やまんかな…地震酔いしてるみたいで頭すげー痛い)、誕生日おめでとうございます!
ジャンプのマンガは誕生日とか判明していていいですね~!!嬉しい。

リボの前にやってたジャンルはぜもうそういうの全然なかったんで…元ネタの記述から誕生日を必死で割り出したのを何度やったことか(笑)
こういうときこそエロと笑いがねーとあかんわなー、としみじみ実感。
被災地への支援のためにも、それ以外のところの人は元気で明るく仕事して金稼いで使って募金するのが一番。
まぁ腐れ二次創作ものとしては、読んだ人をにやにやさせる何かを提供するかないわけでして…届け!萌え心よ!大地に降り注げ…ってなんだそれ。
萌えの守護聖はきっと腐女子。カップリングは何でもばっちこいなその道500年のつわものとかかもしれません。ショタもロリもオヤジもケモミミもおっけーだぜ!みたいな。

そしてこの良き日にすばらしい企画が発動いたしました。
あとでトップにも張っておきます。
10月10日のリアルマフィア4で、ヴァリアーのプチオンリーが開催されます!!
2011年10月10日VARIA FESTA CASA!
わーい!!

ところであの七福神カレンダーは今寝る場所の近くに、額に入って鎮座しているんだぜ!最初買った額が小さすぎて交換してきたんだぜ! 実は。
隣には公式夫婦の肖像が並んでます。今年のカレンダーの3月。まさに今ですよ!
壁には去年の11-12月のカレンダーが貼ってあります。
はぁはぁ。なにこのパラダイス。ここは天国ですか。

数が増えたマイクロファイバータオルもタペストリーにして飾ろうか、とかいうアホな計画を試案中であります。どうせまた増えるし、せっかくだから眺めていたいよなー…と無駄な手芸スキル発動する気になってます。
ちみったいボスカス本当にかわいい…
七福神は全部買っていっそ繋げるべきか。

梨さんとこのはりつんつんがかわいくて萌えで息止まる勢いです。かわゆい…!!

拍手[3回]

地面ゆらゆら

引き続き余震続いてます。家のまわり見回ったけど少しヒビ入ってるくらいで平気でした。
以外と大丈夫だな…。でも本は片付けよう。

県内の停電はおさまったようですが、今晩停電になるかもしれないという話なのでラジオ買おうかと思いますがもう売ってないかもなー。まぁそんときはそんときだ。
夏の停電があるかも~って時もなんとかなったけど、今度はどうなるかわからりませんが。新しいゲーム買っておけばよかった…。
灯油は買ってきたので暖房は大丈夫。猫もいるしw(ネコキュートは最高の暖房器具ですな…)

春シティは中止になるかもしれませんが準備していた新刊は出すと思います。
テレビもラジオも地震情報なのである意味邪魔するものがないぜ!というか何もすることがないぜ!な土日だと思うので。
阪神のときも宮城県沖の時も新潟の時も少し遠くで大丈夫かーと思っているくらいの自分にできるのはそれくらいかな~とは思うので。
ただ郵便もメール便も支援物資配達が最優先になるため、配送に遅れが出る可能性はあると思います。使えるかどうかもわからんし…大丈夫だとは思うけど…。
鮫誕はお祝いするぜ! ケーキ焼くのだ。

テレビやラジオやツイッターやユーストで情報が手に入るし、カイロも電池もラジオも安く手に入る。停電になっても略奪や火事が起こらない、渋滞でも暴動にならない。
変な話ですが、こんな大きな地震が起こったのが、日本でよかったかもしれないです。被害の状況や被害の大きさを、いち早く世界に知らせる手段と言葉を持っている国で。

拍手[4回]

地震が来た

こちらは震度6に限りなく近い5でした 
関東地方は地盤の関係で東北や常磐の地震の揺れが非常に激しく伝わるのです
(しかも関東平野全域に広がると交通手段が断絶されるので二次被害が大きくなることが多い)
たぶん県内ではこんなに揺れたことないからすごい大地震に違いないと
最初の揺れがおさまってから余震が何度も繰り返し来る中推測してましたが
田舎なので誰も回りにいないという…犬の散歩させてた人もいたしな~~
(家があるけど外に出ている人がいないんだなこれが…)

信号もついてるしガスも止まってないし電話は通じてるし電気も平気でした
昨日使っていたラジオが電池もれで壊れてしまったので新しいの買わなくちゃ…と思っていた矢先だったのでぞっとした次第
しかし灯油がない ガソリンスタンド明日開いてるかしら

夜になってお休みモードで電話が鳴らないのを気にした弟が様子見に来てくれました
すまない…ありがとう!

怖いのでツイッターで状況を眺めつつ 県内でもかなりの範囲が停電が続いてます
発電所が動かないので朝まで停電続いているかもしれないです

阪神大震災より大きいってことは東京大震災より大きいってことでこれからじわじわ被害が広がってゆく可能性が高いと思います

春CITY中止になるかもしれんな…
都内の印刷所も被害にあってるかもしれない
宮城~福島~茨城にも印刷所たくさんあるから製本した本駄目になってるかもしれない

津波の被害やがけ崩れの被害がこれから出てくるだろう
明日の朝は何か出来ることをするしかないな

とりあえず元気ではあります

拍手[8回]

鮫誕間近やでー!

あさってはもう鮫誕やで! 
夕飯は魚メインのイタリアンにするかと思って本など借りてきたりした次第…三十路ボスちゃんが三日も四日も前から料理仕込んでたりするのもかわいい
あっボスと鮫さんがオノナツメさんのリスパラのお店で誕生日ディナーなどずればよいのではないのかしらw
「うまいなぁこの店 うれしいぜぇ」
「そうか」
んなこと言いながらジジの選んだワインぐびぐび
ドルチェに誕生日プレートが乗ってるのはお約束
「あ…」
「食え」
すっげぇにこにこする鮫さんにほっこりするカメリエーレたち

「なんかあの店男のジジィばっかだったなぁ」
「そういう店らしいぞ」
「へー?」
「あの店のオーナー夫人が老眼鏡の男性が好きなんだそうだ」
「へー、いい趣味してるなぁ」
「そうだな。サービスもいい」
ボスの老眼鏡姿を想像してほっこりしちゃう鮫さん
なんか考えてるなーと思ってきまりが悪いボスさん

オノナツメさんの絵でザンスクってありそうだわー

拍手[2回]

すがすがしい

今週も復活怖いのなー!!
もっさん無敵すぎて怖いよー
すがすがしい白蘭ってそれボンゴレによる洗脳とか言うんじゃねーの(24時間監視ってそれさわやかに言う問題じゃねーし!)
白蘭の知ってる方法ってったってそんな短期間で治るって魔術というかそれ禁忌のなんちゃらじゃねーの とか
もっさんの十二番目の技がイヌの嗅覚と燕の敏捷さを両方兼ね備えないと操れないものなのねー時雨蒼燕流の新しい技にカウントされないのはやっぱ匣使うからなのかな?
それ考えると今の時点で匣を持っていないほかのファミリーに対してボンゴレって絶対的な能力というか武力を持っているということになるんじゃないのかしら
それって……
こえーなさすがマフィアだぜぇええ
なんかこう…負けた人たちの扱いを考えるにつけ、今のヴァリアーの状況とかゆりかご八年の間の状態とか考えるとなんだかぞっとする次第
霧が幻術砂漠が蜃気楼なら、憎しみに捕らわれて堕ちるのは自分の心の闇ってことなのかな
父親が信じられないのはまぁあの状態じゃ普通だよなー 

実はアニメのハイパーツナさまが…ものすごく好きです…中の人の声がマジバリタチでぞくぞくすんだわーボス危ない逃げて逃げてーと心底思ってしまうのだ 女子の声のほうがバリタチな印象があるのはなぜだろう…国分さんは心の中で高山みなみに次ぐ総攻声にこっそりランクインしております 生声も攻臭がしてちょっとドキっとしたのは秘密w

拍手[2回]