紳士かっこいいよ紳士 紳士!紳士カッコイイ~~!「乾坤一擲紳士は無敵」「無理かどうかは自分で決めるが紳士」ハァハァハァ…すんげぇ~~紳士かっこえええぇええええええ!!!!紳士かっこいいな…ロンゲと紳士いいわーかっこいいわー大人!だよな…正しく紳士。子供を侮らないのが大人。そして紳士。…ということで、賢い犬リリエンタールが終わちゃったよーん(涙)。2本新連載が始まるってことは何かが終わるんだろうな…めだかがいよいよ終わってしまうのかしら…保健室か…?あーんどっちも終わんないでぇええええ!!!リボはアレですね、こういう展開だとページ数少なくてもなんとかなるんだなーと思ったり。よしなが先生も言ってたじゃないか、「メガネが全て頭がいいと限らない!」と!!wwwひっさびさに兄の出番があったような…兄はこういうネタになると冴えるわね!!兄は妹がいるせいかもしれないけど、獄寺や山本よりもかなり日常に近いところにいる子だなーと思うのよね…一番遠いのはひばりんだと思うけどさ。(ひばりんは並盛に巣食う妖精さんでもいいんじゃないかと思うよ)だから未来編とかのあーゆー非日常編にはあんまり合わないのかもねー。そう考えると、未来編の25歳の兄の、守護者の仕事への馴染みっぷりがなんだか凄く怖いというか…ある意味大人だなー、というカンジはすごくする気がする。生活のために、たとえば妹のために、自分のやりたかったことを諦めることをよしとするようなところがあるんだよなー…としみじみ実感。兄は多分あの話の中で一番強い人だろうなー。妹がいることが彼を強くしてるんだろうけど、極端な話、彼は京子ちゃんが事故で死んだり、殺されても復讐とか考えない人のような気がする……。考えるけど実行することを考えない人かな? そんな感じ。孤独を飼いならせるし、孤独である自分を厭わないんだろうし、多分とてもきちんと親の愛情や信頼を受けている人だって気がする。一番身近な妹に全面的な信頼を得ている、ということは子供の人生において、ものすごく大きな力になることは間違いないし。そこはええ感じであります。あとはもう鈴木さんが…ママを懐柔するあたりさすが女子。抜かりない!!んでもって九代目とそのおっさんどもが微妙にハンサムなので気になるのう…。めだかちゃんの話の内容と関係ないエロさには毎度感服いたします。ステキwさすが少年漫画!ぱんつは大事です。わんぴはこの先延々と愛のメモリアルかと思うと照れるなwwww他のマンガもみんな面白いなー。さすがだ編集部、次の手はいつも打ってるんだなー。 [1回]PR
世界の終わり、幻の光 ぼんやりと書いていたら予想以上に酷いので折りたたみ週刊少年ヴァリアーの例のアレしかも終わってないエロゲで最初に選択肢ミスって入るバッドエンドみたいな感じ 世界の終わり、幻の光 [8回]
大阪ありがとうございました! 大阪のシティで本をと手にとってくださった方、どうもありがとうございました…!きなこさん本当にありがとうございました。本も買ってきてくれてありがとう…本当にありがとう……!!!!大阪の荷物の整理とかいろいろ…終わったら通販を始めたいと思います。いましばらくお待ちを。そして前回の通販でもいろいろトラブルがあってすみません…!連絡をいただいたS田さま、確認しますのでもうちょっとお待ちください…お待たせしすぎてすみません…!!犬が終わってしまったことを知ってちょっとしょんぼり。ジャンプ買いにいけるかな…。人の話を読むのは本当に面白い。楽しいです。家のぼたんの花を撮影するついでにでふぉめ出して一緒に写真撮ったら、スクアーロがものすごい可愛くてどうしようかと心底思いました。何あの可愛い子は…。笑顔のボスと一緒に撮影したら、なんか…なんだかもー可愛すぎて息が詰まってきた…!!>馬鹿です [3回]
アニリボ見逃して寝てました なんだかすごく眠くて布団の中でごろごろしながら…本読んでました(笑)。連休に買った本を!!!そして龍/馬伝を見ながら「武市さんと以蔵の関係って仔XSじゃねぇ?」とか思った自分をもう埋めたい 去年は殿と兼続で言ってたよね……うん主従が好きなのねわかってるよ思いつめた目をして人を殺す子スクとか萌えるじゃねーか あっでもボスちゃんが追い詰められて自害するのはいやん明日の大阪シティではきなこさんにおんぶにだっこでお願いしています…ほんとにすまん…きなこさんの本はすっげー可愛いのでオススメです! 温泉行きたがるスクのかわいさったらないぜ…ボスじゃなくても言うこと聞いちゃうwww [2回]
ザンスクる 映画を見に行ってしるばーそうるはざんすくと相性がいいなーと実感してみたりして…ですよねー(誰に言ってる)歌詞こんなのそしてラジオで聞くたびにデノスクだよなーと思う「ずっと好きだった」>まんま!同窓会の話は書いてみたいんだよなー。学校の。歌詞はこちら斉藤和義といえば「砂漠に赤い花」がなんかすごく好きなんですよ…これゆりかご時代のスクでもよくね?? …もういい加減にしなさい(笑) [1回]
本読んでる 買ってきた本をちまちま読んでいます。いままで買ったXS本の中で一番読み返し率の高い本の総集編を読み返して、やはり同じところで涙が止まらなくなったりしてました。個人的にこの本XSの最高傑作だと思ってましたが、読み返してやっぱり今でもそう思います。XSのキモってこれだよなー、と自分が思ってるんだなー、ってのもよくわかる。そんで初めて読んだときにものすごく衝撃を受けた表現にまたもや衝撃を受けてみたり……何回読んでもあの擬音とあの表現は凄いなぁ…思いつかないというか、「え、こういう表現使うんだ…??」という衝撃は今も去らぬ。小説は結構そういうところに引っかかります。語尾の締め方とか、体言止のリズムとか、句読点の入るタイミングとか、好きな修辞区とか。そういうところを突っ込んでしまうのは、元小説ジャンルでミステリーとかやってたからだってことで…。ジャンルの癖ですな。小説ジャンルはまず原作の分解と読み込みから始めます。文庫本が付箋だらけで倍の厚さに!!資料用と布教用に2セット買ったりね!まぁ他のジャンルに比べたら資料読み込み時間がすごくかかるので、小説ジャンルの人、みんな本読むのむちゃくちゃ早いんだよね……(笑)。それから比べたら今全然本読んでないですね。同人誌以外の本、特に小説全然読んでない(笑)。最近は読んでしまうと文章の癖とか文の内容以外の部分に気が回ってしまって駄目なんですよ…そっちの世界に入れない(笑)。脳内ザンスク過ぎて全然駄目だーどんだけ駄目なんだー(自分が)。そしてゲストした本がすごすぎて…!あーもう自分のところが全然駄目だー!ってのがよくわかった。そして他の人の話がどれも凄かった…素晴らしかった!! いろいろ萌えたwww 個人的に意地悪さんめ!と思った……若いって素晴らしいね……。自分いい加減同人歴長いので、読み返し率の高い本は必然的に小説になりますな。絵は古くなる速度がものすごく速いんだけど、小説は古くなる時間が遅いので、一年たって読み返せる本っていうと小説が多いというか、心情を書くことにかけては小説のほうが圧倒的に強いと思うので。というかもともとBL的なもの…って小説と相性がいいと思うんだよねー。女子の脳味噌の官能変換機能が小説と相性いいのかもしれないけど。そして気に入った表現を何度も読み返してねぶねぶ味わっております。ハァハァ。いやーザンスクはいいもんですなぁ!!鮮度のよい子XSの酸っぱさを齧ってもよし、ゆりかご八年の苦味もほどよいアクセントで、争奪戦前後の怒涛の熟成度もたまらんし、三十路の甘みと辛みもたまらんですなぁ…どこを食べてもおいしい……ホント……どこまで萌えで太らせる気だ!!しっかりものの働きものでもいいし、乙女で純情でもいいし、バンカラでニブチンでもいいし、淫乱でビッチでもいい~~!! スクアーロってなんておいしいの……。そんなスクアーロをあますところなく味わっているボスちゃんなんておいしいの……ハァハァ。 拍手お返事! [5回]
プリンタ具合悪い プリンタの具合悪い~めっちゃ悪い150枚くらい印刷するとすぐ止まるんだけど…問題を切り分ける時間がねーよ!!たぶんこれプリンタの問題というよりソフトがなんかぶつかってる気がしないでもない新しいの買おうかと思うと動き出すのが機械の癖www大阪には新刊と「まちにでうわさの~」をお願いする予定ですが、「銀の魚を飼う方法」は数がすごく少ないです。プリンタが止まって本文印刷してくれないので…。ごめんなさい。あと「まちでうわさのおおきなおうち」番外編も印刷出来そうにないので、大阪に準備できそうにないです。すいません。これはそのうちサイトにアップしますね…。うううう。急に暑くなったので着るものがありません!そして布団がまだ羽毛布団にタオルケットに羊毛シーツなので暑いのなんの流石に布団を夏のものに交換します…あと長袖のシャツも出してないので出さないと着る服がまったくありませんことよ!!!!個人的にボスと鮫は微妙に体感温度が違っていて、季節の間は結構もめるといいよなwww筋肉質で実は案外暑がりの鮫さんと案外寒がりのボスちゃんの細かい攻防があるといいよね~~鮫さん体温高いわけじゃなくて代謝がめちゃめちゃいいのでいつもしっとり汗かいてて肌が冷たいとかだったら萌える……www [3回]
何を聞いてもザンスク いつもいつもコミケやイベントとかぶっていて聞けなかったNHKFMのキチガイ企画「今日は一日アニソン三昧」今日は聞きますよ!!!といいながら開始直後から聞いているんですが、何を聞いてもザンスクに……おいまてそれちょっと重傷じゃね??と思いながら昔の曲から今の曲までみんな脳内ザンスク変換祭り「炎のさだめ」とか「夢色チェイサー」とか「ブルーウォーター」とかそこまでザンスクじゃね?とか言い出す自分がもう駄目だと思いました……でもちょっとボスってキリコだよね>やめい!!! あ、鮫がキリコでボスがファントムのほうがよくね? イプたんは馬でどう? 総統は九代目でいいんじゃね? >って…また20代の子がまったく微塵もわからないネタをメロキュアは何度聞いても泣ける……。ううっボスちゃん……!(違うって)大阪の荷物作りながら悶えております!はぁはぁ大阪のイベントになんか出したい…脳内に滾っているアホなネタを吐き出すぜぇええ(アホじゃないネタなんかあるのか) [3回]
おつかれさまでした SCCお疲れ様でした…!!皆様本当にありがとうございます。いつも本を手にとって下さる方々、スペースを手伝ってくれた友人諸氏、顔を見に来てくれた古いともだち、オフターにつきあってくださった皆様、さしいれを下さった方々、本当にありがとうございます……!!!なんかもーすっげートラブル続きでしたが開場には間に合いましたし本の出ましたし帰りの電車もさりげなくすごい勢いで空調が入ってましたが寒くなかったです…日付は翌日になったけどね☆戻ってから9時間くらい寝て暑くて目が覚めて、家にきていた甥が「勇者の鎧手に入れたよ!!かぐガクツチのコテも手に入った!!!」と報告を……憎い(笑)まったりご飯を食べて荷物を仕分けして、買った本を同人誌の箱に詰めてキャリーと紙を蔵にしまっていたら「プール行くよ~~」というので一緒に八重桜を見に行き、プールで泳いで温泉に入り、苺むさぼり食って帰ってきました。戦利品をちょっとだけ読み始めたのですが、なんだかもう、脳内がアフターでまたもや劇団にお開催の「チェルベッロ娘たちの指輪争奪戦反省飲み会INパセラ」でいっぱいです。髪ひっつかんでカプ論争するチェル娘たち、ボスさんのカッ消したい過去ナンバーワンの争奪戦での恥ずかしい発言の数々を編集されたDVDが垂れ流しのカラオケボックスVIPルーム、隅っこで「実は…」「私も……」と発言する娘たちの図が離れません。なぜ。もっと楽しむこといっぱいあるだろぉおおおおおおおお!!!!差し入れの整理したらすでに力つきて駄目っぽいのでまた後日…といいながら大阪の荷物準備しなくちゃ……なんだかすごい頭痛いです、急に温度上がったせいだと思います。地元の気温、29.3度なんですが、まだ夜羽毛布団で寝ています。昨日は寒かったけど今日は流石に暑い。 今頃追記してるけど [4回]
なんとか…! やったーもう1冊できた!!!はぁはぁ今回ちょっと駄目かもしれないと思ったけどなんとかなったまたもや途中で遊びすぎたフラグですいません…んでこれでもうイベント終わるまでブログ確認できないので一覧あげときます。拍手も確認できるかどうかわからないので…印刷してる間PCが開いてたら見られるかもしれませんが…(笑)。「銀の魚~」はたっぷりありますが「王様」はこれから作るので時間との戦いです。頑張ってプリンター!新刊(2冊とも美しいニオさんの美しい剣帝さまが表紙☆☆)「王様のための特別な食事」A5P64 頒布価格600円 ボスのおいしいご飯スクアーロの育成(16X14S)・熟成(20S)・下ごしらえ(24X22S)・実食(34X32S)話。終始あんあん言ったり言わされてるスクアーロの話。1月発行の「銀の魚をおいしく食べる方法」の準備号をお持ちの方には100円割引いたします。タイトルこれであってる??「銀の魚を飼う方法」A5P44 頒布価格400円 原作のアレですでにパラレル扱いになりつつある剣帝さまの左手あぼーんの話。あぼーんのまま戻ってきたスクアーロをボスちゃんがお部屋に監禁して飼い初めて一年くらいあと。薄暗いのは相変わらずだけどすっごいラブラブ!…だと思う。既刊「まちでうわさのおおきなおうち」「寒い夜だから」「禁じられた遊び」(にょたボスと♂スクに跳ね馬の3P)「防人の詩」「雨上がりの夜空に」既刊新刊含め全て18禁なので、18歳以下のかたには販売できませんことをご了承ください。委託は全年齢のものもありますので大丈夫w委託「荊の檻」中編 A512P頒布価格100円 18禁「荊の檻」上中編 A524P頒布価格200円 18禁「「神様のS.スクアーロと日常生活」A5 全年齢「おいしゃさまでもくさつのゆでも」B528P 全年齢それと新作ストラップとキーチェーン絵柄は3種全部100円ですあっそうだあとXS年齢差本に寄稿しました。可愛い本なのでよろしく!!18禁じゃないよ!!ではでは、会場で会いましょう!! [3回]