忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の剣帝さま

本日は背景で叫んでいるだけですがw
了平の背後で凄いステキな叫び声をあげていらっさるのにはちょっとニヤニヤしたwww
さりげなく女子の背景に足だけ出演なさっておられます。
なんつーか剣帝様と跳ね馬の背中を見ているひばりんは何考えてるんだろーなぁ…
蠍に飲み物渡されたのかしら。あー、剣帝先生はこういうときに飲み物とかたぶん飲まないだろーなぁ…そういうことはしなさそう。

来週いよいよひばりんとゆっくりひっそり打ち合わせするのかしら…気になる
星占いにレビたん初登場。ウwwザwwwいwwww

さっきから猫がそこらじゅうをせわしなくうろうろうろうろしてるんだけど、いったい何か困ったことがあったの…??

アニメ前後は滑降を見ております。滑降はやっぱ欧州選手+アメリカの独壇場だなー。
オーストリア・イタリア・アメリカ・ノルウェー・カナダあたりが上位に絡んでるからねぇ。冬季オリンピックは欧州の文化に他の世界がどんだけ入り込めるか、という戦いだと思います。競技のほとんどが欧州で生まれたということも含めて。
競技と人の間に「道具」が介在しなければ絶対に出来ない競技が多いという点や、競技場の設営と維持に「水」が必要であることも思えば、スポーツも文化の侵食であるんだと思うんですよね。

などと思いつつ、滑降をばしばし決めるボスを妄想してニヤニヤしまくっているというだけの話です(笑)。赤いスーツで滑降しまくるボスはカッコいいだろーなー、というかすげーカッコイイと思います。意外ともくもくとプロコースアタックしてるかもしれない。
一人で何かするの好きそうだもんね、ボスちゃんは。

拍手[1回]

PR

なんだかありえない美しさだった…

DVD見ましたわ~~
なんか未来編予想以上にベルとフランがイイよ!フランすんげーよ!フランの出自を知った段階で見ると、なんつーかフランの腹黒さパねぇ!!
声がすげーいい…びっくり。アニメ見てた時以上に声いいなぁ…。
そしてレヴィがすごいいい男でびっくり…マジいい男だ。
あと開匣した動物たちがかわいい…上田さんの声が変態でス・テ・キ…www
(なんかのネットラジオでもたしかゲストで出てて、パーソナリティーに「上田さんは変態ですね!」と高らかに宣言されてたような…)

ヴァリアーの隊員が画面に18人くらい出てるんだけど、全員でもそれくらいしかいないんじゃなかったっけ?? もうちょっといたかなー。
(スクアーロに肉を告げに来る3人、ルッスーリアのところに運ばれるのが3人と4人、スクアーロに連絡してきたのが1人、ベルとフランのところについてきたのが3人いたよなー)

あと前からすごく気になってたんだけど、ボンゴレの人(綱とか獄寺とか)とヴァリアーが「ヴァリアー」っていうときのイントネーションって違うよね…??
あとザンザスって言うイントネーション? アクセント?? がなんか違くないかい…??
そこがすごく気になる。

それとEDってヴァリアー編終わってから夜の絵が入ったんだっけ~~忘れてた!
アルコバレーノ編のEDがポスカの絵だったんだわー。懐かしいぜっ!!
スクアーロがババン!と出てくる前の巻も欲しいなぁ…買ってしまおうかしら…。
(幻騎士とボスが並ぶのはなんかすげー絵面だな!)

しかしスクアーロの美しさはパねぇなぁ…あのあと10年で依然変わらずあの美しさを保ってるのって、やっぱいい生活してるせいだよねぇ…いろんな意味で。
ボスのあれこれはストレスじゃないみたいだしなー(笑)。
ボスさん、やっぱいい仕事してますねw(駄目だもうこれしか思いつかないwww)
いつも威張ってて、ヴァリアー内暴力すさまじいボスってマジで普段なにしてんだろー…wwww 

そして毎度ながらボスの音楽がいい…とてもいい……ヴァリアー編の音楽はやっぱり好きだなー…この交響曲みたいな響きが好きです!ボス!!ハァハァハァ。
ありえないほど美しいボスととんでもない美人なスクアーロってどんな2トップなんだヴァリアー!!おそろしい!!!!目が潰れる!!(この人本気です)


あ、アニメですでにボス、スクアーロに「遅かったな」って言ってたわね……もしかしてこれがあったから原作でそう言ってるのかな…??
あー、もう、なんか終わったあとのみなさんの行動がたまらん…。寝てるボスを見てから通信入れるスクアーロがなんかたまらん。んでもってこの時の綱にとってザンザスって十年前の争奪戦の時のザンザスなんだよなー。ああ、気になる。

しかし男子にとって武って一番いそうな子なんだ……それってつまりすごい擬態してるってことだよな…??

拍手[0回]

DVDゲトー

指先はなんとかくっついた!! 触るとなんだかすげー痛い(神経切れてるから痛いにきまってる)んですが、血は止まりました。ここまでざっくり切れてると、くっつくまで一ヶ月はかかるなー。神経通るまで3年くらいかかるかなぁ。前より年取ってるからもっとかかるかも。(前に指先落としたときはくっついて神経通るようになるまで1年か2年くらいかかったかなー)

さて、ようやく取りに行ってきました未来編X(そういえばあれ最終巻だったんだー)。
基本匣兵器の声って本人だって話だけど、ベスたんもそうだったのかしら。そうなんだろうな…えへへヘッドフォンで聞きますww
まずはおまけCDから聞いております。
ルッス中の人とベル中の人の会話面白い…ステキwww いやー、投稿すればよかったわー!!
今のPCじゃネットラジオ聞けないもんなー。聞けたらネットラジオ聞くの好きなんだけど(家事しながら聞けるもんねー、ネットラジオ)。
いままで聞いたネットラジオでは絶望放送が一番面白かったwww(去年前半まではすんげー山ほど聞いてたんですが、後半は全然聞いてないので残念…)
藤原さんそんなに気が小さいんだ…可愛いなーwww
え、何投稿ってどこにすればいいの!? していいならバンバンするけど!オリジナルストーリーやってくれるならいくらでも投稿するんだけど…!!マジでwww
(ちょっと真面目に投稿する気ですよ)

それにしても昨日のリボアニの鮫先生すごかったなぁ。原作とは全然違うおいろけ満載で、なんだか見てるだけでやましい気持ちになりますね!!!やましい!!
ちょっとあそこでもっさんが子供っぽい顔でほけっとしててよかったなー…!って思ったぞ!!
あれ24歳だったら間違いなくなんかあるよね…久々に見たらすげー24武怖いwww
絶対なんかあった、って言われても、なんかこう、否定できないよね…出来ないよね…ボスちゃん、原作もアニメも嫁が大変ですよ~~~!!!!
私服の剣帝さま、マジでやべぇです!!

それから2010年10月10日のスパークでXSプチオンリーがあるそうです!!
もちろん出ますよ~翌日はリアルマフィアですしね~(どっちも出る気だよこの人)。
Tiamoバナー
サイトはこちら



そして何故かアニメDVDと一緒に買ったのが某触手陵辱エロゲアンソロっていう…
カ オ ス 

拍手[1回]

本日のスクアーロ

甥1と甥2姪1まで来てしばらくこたつから離れられなかった土曜午後
でも甥1と甥2の前でも見たよ!
ケロロが結構微妙なネタでびっくり オノノってアレだよねw

本日はなんだか無闇やたらと馬と鮫がやたらと画面のあちこちにいるのが妙に気になったよなんでだろう
そして馬(肩にリボ先生)背後に鮫 さらにその背後にひばりん という画面になんだか笑いがこみ上げるのは何故だ

そして家庭教師鮫先生との甘美なる思い出回想(つかこの画面回想してるの人妻剣帝さまだってのがまた罪深い)始まるんだがなんだかこの画面の山本妙に顔が幼い可愛いあどけない
剣帝さま妙に髪がふわふわさらさら可愛いというより美麗すぎて怖い
なんぞwwwwww

幻騎士たん目が綺麗だなーそしてなんだかこうして見るとなんだか前のときよりはかなげに見えるんだけど気のせいだろうか(もちろん気のせいです)。
ちゃんと幻騎士ちゃんテーマソングらしくものあるから出てくるとちゃんとその音楽がかかるんだねぇ かっこええわん☆

はぁはぁ鮫先生の教えなんだか妙においろけのあるお顔に見とれて内容が思い出せないwwwつかもっさんがあんな子供の顔してたのに六日後はあんなイケイケな顔になってるのっていったいそのあと何があったの――――!!!

拍手[5回]

ぎぃええええええ(リアル叫び声)本日のアニリボ

なん……なんという………!!! Σ(゚Д゚;

今日の鮫さんなにがあったん? というくらい美しかった……!!!
すげー……眼福過ぎる……!!

はぁはぁ…いやー今アニメが連載二回分なので、「暴れたかったんだぁ!」な「ちょ、おま、なにそのツンデレ三十路…!!」と悶絶したかわいーとこも、「だが細部が異なる」って「どこがだ!」という壮大なツッコミまくりも一度に見られました。ええんか…ええんか…!?? なんか凄いサービスいいな……ゴメンこれですごいサービスいいと思ってしまう自分がなんかアレだ。←これでもすっげー扱いがいいなーって思うくらい今までなんもなかったんよー(笑)。

いやー、すっげぇえええ剣帝さま美しかった……でもしゃべってるとひたすらべらんめぇなあんちゃん☆
ステキ……。剣帝さまはありえへんほど美しいだけにあのしゃべりが一層際立って素晴らしい…ああん ス☆テ☆キ

そしてエンディングから続けて星占いがXANXUS・骸・ディーノのボス三連チャンでございました。Σ(゚Д゚;
つかXANXUSですよボスちゃんですよ!相変わらず「そんなもん興味ねぇ(意訳)」って言ってますけどwwwww
思わず画面に向かって「ぎぇえええええ」って叫んでしまったですよ……。(何その叫びww)あーびっくりした……なんか少し幸せになった…(笑)。
ボスと骸とディーノの三人で出てくるとなんか個人的にすごい豪華な気がします(*´Д`)=з
でもこの三人すげー仲悪そう…

チョイス編はちまちま出てくるから見逃せないな!>本編見ろや

でもこう原作読んだ後でアニメを見ると、正一の言葉がなんか重い。
正一は白蘭が「パラレルワールドの自分の知識を全部自分のものに出来る」という能力を手にする至る過程が、自分のせいだ、と思ってるんだな。
自分が自分の未来を知ってしまって、それを改変しようとしたせいで、「違う未来で出会うはずの白蘭の未来」を変えてしまった、って思ってるふしがあるんだな。
少なくとも「この世界」の正一は、来るべき未来の改変の原因は自分だと思ってるわけだ。大河の一滴を自分が落としてしまったのだ、と思ってるってことか…。
……それを知ってなお、それを「変える」ことに挑もうとする、それがなんか凄いというか凄まじい……考えていくと洒落にならん……。

そしてスパナとの関係がなんかいいですなー。
この二人はセックスレスでも問題ないカップルだなーって感じがあるよねぇ(笑)。ないわけはないけど(スパナはあれで伊人なので無表情で抱きついたりしそうだけど)。正一は夢中になるとそこらへん全部すっ飛ばしそうだwww最下位の日本人だしなー(笑)。

あと跳ね馬さまのエロ美しさもパねぇ!なんつーエロパワー全開しゃべる前に「キラッ☆」って擬音が入っていたような気がしたのは気のせい??
目のアップすげーエロかったハァハァ
あと桔梗「やさしい霧の真六弔花」って…「ハハン♪」がなんだかいろいろおかしいwww

拍手[2回]

押してしまった

いやーどうしようかなーと思ってたんだけど2割引だし…この前タペストリー買っちゃったし……ポスターもタペストリーと同じくらいだったし……CD買うより安いからいいか!
という謎の基準でぽちっとしてしまいました。


しかし発売直前なので「ごめ~ん商品確保できなかった☆へて☆」とか言われるかもしれねーなーsnozamaだかんな!
まだ商品確保メールきてねーんだもんよー
つか早く商品の画像見せて…あ、いやいいですまだいいです
あんなエロいものが衆人の目に触れるなんて犯罪だからいいよ!

拍手[0回]

出てないとわかると途端にめんどくさくなる

気がついたらアニメ始まってたので面倒で布団の中で本読んでました…。
腑抜けすぎる!駄目大人の駄目土曜日、駄目な午前中。
そのあと大河を見ながらフランスパンにクリームチーズ塗ってチーズ乗せて焼きながら大河を見て、あまりに弥太郎がツンデレで悶絶した。>そこか

数日前から時々発作のようにやってくる「スクアーロに「嫌だ」といわせたい病」が復活しています。
ああ…言わせたいね、ボス。言ってほしくないかい、ボス。嫌だって言うのをこう、●●●して×を××して○○○なところに、○○して○○の××で……めくるめく……こう………!!!!
ハァハァハァ。
髪の毛引っつかんで引っ張ったり腰に手を回して引き寄せたり足首掴んで引きずったり手首掴んで抱き寄せたり襟首掴んでほにゃららほにょれれあんたらこーたらむにゃむにゃうふふふなえへへのおおほほなあはんうふん……。

いやー剣帝さまは美しいってことで!>なにそれ

ピザをカッターでごりごり切って互いの口に押し込んで「あち!」とか言い合っていればいい…とか考えてたらピザ食いたくなった
チーズケーキ作ろうと思ってたんだけどピザにすっかなー

拍手[0回]

目が綺麗な王子

DVD10巻は完全にヴァリアーホイホイである
実際には出てくるのは11巻~13巻だと思うのだが、あれX-BURN編10巻ってことはイタリア戦って別バージョンになるんだ…?もしかして??
しかしDVDの特典が
【初回特典】
特典ディスク
ラジオCD「リボラジ!ルッスーリア三丁目 Ti Amo」
<出演>ルッスーリア役:湯澤幸一郎、ベルフェゴール役:藤原祐規

【映像特典】
未来編[X(イクス)]スペシャルトーク(10)
<出演>スペルビ・スクアーロ役:高橋広樹、XANXUS役:池田政典
ってのはなんなんだ…。

三丁目はベル編やるんだな 「案外目が綺麗なのよw」もやるんだな…げふんげふん
なんだか11巻とか12巻とかで小説編2巻のX-炎やるんじゃねーかと今思ったんだがどうだろう
完全にターゲットロックオンされてるからやるかもな…そして貢ぐだろうな……ええいこんちくしょう ジャンプはこれだからおそろしいって知ってたのに…知ってたのに……!!
さんざツンデレで翻弄しておきながら最近ようやく電話してもすぐ会ってくれるようになって、デートもしてくれるようになったと思ったら金の無心をされるヒモに嵌ってるよーである(笑)

拍手[2回]

おっとすっかり忘れていたが

先週の土曜日のアニリボの感想あげるのすっかり忘れてた…!
原稿というかあの段階でまだ表紙できてなかったとかそんな☆状態だったので許してください。

先週から思ってたんですが、今回もスパナの飄々とした覚悟(というかこの世界に足を踏み入れた覚悟)がちょっと凄いなぁ…ってのに痺れていたんですが、今の状況をわかっている段階でこのあたりの正一を見ていると、一言一言がとても重いです。
「これでよかったんだ、僕は間違っていなかった」というこの台詞の重さ、覚悟の深さは、どの人の比ではないでしょう。
何度も何度もそういう彼は、何度も何度も「これでよかったんだろうか、僕は間違っていたんだろうか」と思ったに違いなく、それを普通なら「直せない」ところを、彼は「一人」で、ほぼ10年近くを戦ってきたわけですよ。(実際は8年くらいかもしれないけれど、同じ時間を何度も行き来してるってことは、正一の肉体年齢は他の人と同じではないと思うのね)
一人で、たった一人で、世界が終わるかもしれないことを知っていて、それを一人で食い止める方法を、一人で実践して、何度も試して、一人で考えて、一人で実行してきたんだなぁ…!
と思うとね、もうね…。

彼のこの正義感ってのはどこから来るんだろう。
やっぱり世界の終わりを見た人だからかな、という言葉で終わらせるにはあまりにも壮絶な、そして凄惨な決意と熱意と誠意と実行力に、もう何をいわんや…というカンジがしますよ……!!! 
多分その熱意は、本当の意味では、十年後に来たこどもたちには何一つ伝わっていないんだと思うんだよね。彼らは厳重に、十年後の大人たちに守られてきたから。
それを本当に身に染みて知っているのは、本当はヴァリアーと跳ね馬なのかもしれないな…。(そしてさらに前線で戦ってきてるヴァリアーのメンバーが一番その危機を知ってるんだろう)

痛みを知らない面子の中で唯一、十年後の姿なのが骸ってのも意味深い。(これはある意味彼自身がすでに骸、空である――という意味もあるんじゃないかと思う。だから骸と髑髏は二人でひとつなんだろう)

それを重く感じさせないのは、たぶん彼の中でそれはすでに解決していて、事実として認められているからなのかもしれない。技術屋として、できることを出来るしかない、やれることをするしかない、という意思がすさまじいよなぁ…。それを見せないところが(というより、それは正一にとっては「ある」もので、別に示す必要はないんだろうな)、正一のおそるべきところだと思うなぁ…。
それをプレッシャーや恐れでなく、ただ「あること」として受け止め、その上で「出来ることをしたい」と思うスパナもやっぱすげーなー…!と思う次第であります。
理系コンビのこの二人、多分精神的に一番大人じゃないのかな…と思わないでもない。

ここんとこアニメ見るたびにそこらへんにちょっとドキっとするんだよなー。時々ふっと、正一の声が慟哭みたいに聞こえることがある。

拍手[2回]

鮫先生来る!

鮫先生きたぁああああ!!!

やっぱり歯は欠けなかったよーですが、すげー唐突でいいわー!!殴る蹴るは健在でした。軽々と担いで連れて行くというほとんど誘拐犯である。
やはり毎度ながらリアルなマグロがいい…ナチュラルにマグロを受け渡すディーノとスクアーロがなんだか妙にオカシイよ……。原作でもおかしいけど色ついてると一層浮いてる…おかしい……(ぷぷぷ)

今回はビアンキがいい味出してるなー!泣いてる子供を抱きしめられるのはいい大人だよねぇ……。

そしておまけのように突っ込まれる正スパがいい…こんなときでも「白蘭さん」って言っちゃう正一と、肝が据わってるというか、「見届けたい」という気持ちを忘れられないスパナが技術者だなー。
「昔と変わらないな」って、今聞くと怖い台詞ですな。正一はどこでも白蘭に会ったと言ってるけど、パラレルの世界ではスパナと会わない世界もあったってことなのかしら…。

そしてED変わりましたねー!
これ今年のカレンダーの絵なのかな?? 
スーツを着るとことがかっこいいです兄さん…! 
髑髏ちゃんがハンパなく可愛いです…!!
一覧でずらっと来るのは最後の技術者スーツとディーノさんは反則だろう…アニメのほうが原作よりエロいような気がするよ跳ね馬さんよ…声のせい?? 声のせいか??
スーツはもうガチでおいしいんだよなぁ…ごちそうさまでした!

おお! 次回予告でようやく真六弔花が来るぞ~wwワクワクwwww
来週決戦の日ってことは、その次あたりに「ずっといたぜ」になるのかな~~www
星座占いは兄さんと千種とフゥ太でした。フゥ太は全然嬉しそうじゃないな(笑)。こういうのが育つと総攻になるといいなーニヤニヤ

鮫先生本当に浮いてるけど気にしないんだなー本当なら俺がやりてぇとこだぜぇ! ってまったくその通りだよねぇ…自分で出来ることを若い人にやらせるようになるのが、或る意味大人になったってことなのかもなー…。

拍手[1回]