「憎しみで人が殺せたら…!」@汁ベールさん いやー九代目には二十年とかぶり?にジル@風と木の詩の名言を送りたい所存こんなこと思ったのは某協会の某片桐以来だぜ…以下なんというか感想という所感?みたいな つづきはこちら [7回]PR
今日はちゃんと買ったぜ! うひょう表紙のクローム可愛いそして中身のヴァリアー不意打ち…!!なんというぴちぴちぱつぱつな22鮫さん触れたら切れるぜ盗んだバイクで走り出しそうな24(16)ボス可愛いというより幼くなってませんか跳ね馬えー、守護者じゃんくてそっちのなの?なむっくん(クロームは並盛?フランは?)色々心が揺れ動きます。ジャンプ買ってる甥に応募券貰いに行きたい…えー、1位10年後スクアーロ2位10年後XANXUS3位争奪戦後スクアーロ じゃ駄目かな…??ファミリーは…ああん今のヴァリアーか10年後にするか悩む!!!そして以下ざっくり感想 つづきはこちら [6回]
紳士かっこいいよ紳士 紳士!紳士カッコイイ~~!「乾坤一擲紳士は無敵」「無理かどうかは自分で決めるが紳士」ハァハァハァ…すんげぇ~~紳士かっこえええぇええええええ!!!!紳士かっこいいな…ロンゲと紳士いいわーかっこいいわー大人!だよな…正しく紳士。子供を侮らないのが大人。そして紳士。…ということで、賢い犬リリエンタールが終わちゃったよーん(涙)。2本新連載が始まるってことは何かが終わるんだろうな…めだかがいよいよ終わってしまうのかしら…保健室か…?あーんどっちも終わんないでぇええええ!!!リボはアレですね、こういう展開だとページ数少なくてもなんとかなるんだなーと思ったり。よしなが先生も言ってたじゃないか、「メガネが全て頭がいいと限らない!」と!!wwwひっさびさに兄の出番があったような…兄はこういうネタになると冴えるわね!!兄は妹がいるせいかもしれないけど、獄寺や山本よりもかなり日常に近いところにいる子だなーと思うのよね…一番遠いのはひばりんだと思うけどさ。(ひばりんは並盛に巣食う妖精さんでもいいんじゃないかと思うよ)だから未来編とかのあーゆー非日常編にはあんまり合わないのかもねー。そう考えると、未来編の25歳の兄の、守護者の仕事への馴染みっぷりがなんだか凄く怖いというか…ある意味大人だなー、というカンジはすごくする気がする。生活のために、たとえば妹のために、自分のやりたかったことを諦めることをよしとするようなところがあるんだよなー…としみじみ実感。兄は多分あの話の中で一番強い人だろうなー。妹がいることが彼を強くしてるんだろうけど、極端な話、彼は京子ちゃんが事故で死んだり、殺されても復讐とか考えない人のような気がする……。考えるけど実行することを考えない人かな? そんな感じ。孤独を飼いならせるし、孤独である自分を厭わないんだろうし、多分とてもきちんと親の愛情や信頼を受けている人だって気がする。一番身近な妹に全面的な信頼を得ている、ということは子供の人生において、ものすごく大きな力になることは間違いないし。そこはええ感じであります。あとはもう鈴木さんが…ママを懐柔するあたりさすが女子。抜かりない!!んでもって九代目とそのおっさんどもが微妙にハンサムなので気になるのう…。めだかちゃんの話の内容と関係ないエロさには毎度感服いたします。ステキwさすが少年漫画!ぱんつは大事です。わんぴはこの先延々と愛のメモリアルかと思うと照れるなwwww他のマンガもみんな面白いなー。さすがだ編集部、次の手はいつも打ってるんだなー。 [1回]
兄はかなりちゃんとしてるなぁ 今日は親戚接待準備を抜け出してちゃんとジャンプ買ってきました。そして車の中で読んだ。九代目が鬼だと思いました。そして笹川了平は前にもなんかでザンザスの名前を呼んでなかったかな…?という記憶があるんですが、どこだったのかなぁ。ボスの名前を呼んだ人は(綱吉とスクアーロとチェルベッロ以外)あまりいないので覚えているはず……たぶん……。意外と説明セリフを回される確率の高い兄。こーゆーふうに学生生活を送っている間にも、イタリアでボスとスクアーロはそれはもうアレでこれなことを繰り広げているのだろうか…と思うと、大変のたうちまわりたい気持ちに。いやーホントに並盛人に興味ないよね……日常編から読んでいたら多分リボーンにハマっていなかった自信はあるよ……かなり……。萌えはないもん。あとはもう保健室と犬がたまらないのでひーひー言いながら読んでいたり、ワンピの表紙にぬおおおおおと慄いたり、(そして喪失の意味を確認したり)、ギャグマンガってすげーな!と助っ人と犬まるで思いました。いや、いいの助っ人(笑)。犬まるでメディアリテラリシーを訴えられるとは……凄い。あと目次に漫画の不法アップロードについての告知があったのを確認。ipadやPSPを含め、大手出版社も漫画配信に本腰を入れ始めてきたので、不法アップロードの追放に本気で取り組むことを示す、って意味かな~~と思いつつ。リボのネタバレが木曜日に英語でもたらされる世の中だからな~~、出版社も漫画配信に活路を見出そうと必死なんだろうな~~。リリエンタールがなんかすごい……丁寧語で喋るだけに、ぐっとくるわー。あとキャラの微妙な力の抜け具合が素晴らしい。宇宙ネコのぬいぐるみがほしい…というか作りたい……!あれあみぐるみで作れそうな予感。 [3回]
今週のおじゃむぷ アーデルハイドの白いぱんつ…!!!これか、みなが言ってたぱんつとは!!!よもやリボでぱんつネタしかもひばりんで来るとはぬかったわ。さすが粛清の女。下着は白か。でもあんなデカ乳で白ブラだと透けない?ひばりんはやっぱりおもしろい人だなー、オバハンでよかったよマジで。それにしてもあと七日って今いつなの、あの状態で回復してんの? 確か未来に行ってから二週間とかたってるはずだったよね、違ったっけ?山本が言ってたのと兄さんが言ってたのは何日だったっけな…??継承式かぁ……ああああなんかそれだけで死ぬほどネタがあるというかなんか言いたいというか、九代目に教育本をダースでブン投げたい気分がひしひしと……あああああああああリボ以外はあれだ、宇宙ねこさいこう小松くんはみなのアイドルなんだね。ブサなのに可愛いという…。ジャンプの王道で冒険ファンタジーだったんだ、と爆発漫画を読んで初めて気がついた体たらく考えてみればここ20年近くずっとそうだな学園もの→冒険ファンタジーへのシフトってゲーム機器が普及してきたのと同じレベルで進んでるのかもしれないもしかして いや昔から少年誌にSF冒険活劇ってあったけどさ男女とも人気漫画がファンタジーに偏ってるってのはあるかもなー孫の二人が果てしなく百合ップルに見えるのは私の目が曇っているからか?助っ人はきわどくなるネタをうまい具合に回避しているのに感動する 凄いネーム力だこれゲーム記事にC翼があって仰天…そういえば先週のジャガーさんがアレでしたね!しかも小学生編なんて読んでる子供の親しかわからんよ [2回]
ラスボス(自分的に) 新章展開はいろんな意味ですげーな…!読者層の変化を含めての春のフェアだと思うと乗るのも悔しいが乗ってしまうぜええい商売上手だな!(内容とキャラが刷新されると一気に読者が変化するのでそこのテコいれでこういう企画があるんだろうな…と、つい内容とかより先に経済効率とかコストとか計算んしてしまう、これが『私の悪い癖』@右京さん)久々の女子の乳ばいーんにちょっと潤った(某ところでおっぱい☆人なひばりんにあてるとはやるな、おぬし!)リボコロの表紙の馬がフォーマル20代カジュアル30代に見えるので裏もそうなん…??と慄いているのだがどうだろうか(そこが一番心配)匣のイラストとかゲームの絵も入るのかな~~わくわくwwwリボコロはともかくコミックスと小説は密林か楽天で予約すっかなグッズも含めて金を搾り取ろうという魂胆だな…うぬうう今週はリボもそうだけどあれがアレだ ちょおまラスボス [0回]
いろいろ言いたい気持ちはあれど あーもうなんか今週はこう、鳴門が凄い「絶対運命黙示録」だったりワンピースが残ったぜ禍根!だったし保健室が大変いい展開だったり犬のキャラを思い出せなかったり孫が凄いことになってたり銀魂が往年の893映画のようになってたり丸出しが謎の大河な展開だったりして大変面白いというかもうなんか心臓痛いよアイタタタタってカンジでしたがいやぁなんつーかすげーオチをつけるリボーンにちょっといろいろな意味を含めて感動した。毎回すげーオチつけるなーって思ってたけど、今回マジでリングしか残らないってオチがなんかすげぇ……この無常さ、空虚さったらすげーわ。ボスの隣にさりげなく鮫が立ってるのにもびっくりしたけど、あの行動を書いてしまう、ということにもちょっとびっくりした……いいんだアレ……。リボって絵の割に毎度ながら話が残酷だよね、ホントに。ボスの態度は嫌な役を負わされてるカンジ。制裁を加える係として『いる』んだなってことだよね。その役目を負わされている、ってことだよね、つまりは。リボーンと骸がそれを認めているところからしても。あとはなんの前振りもなく解説を始める風師匠にちょっと笑ってしまったww さすがだな!! ヴェルデもな!! おっさんだって言われてるしな!!なんだろうなぁ、未来編のからくりがわかったときからなんかこう、すごいもやもやしてる部分を今回コロネロがずばっと言い切ってくれたのでさらになんかこう、考えたいことが山程あるんだけど、いかんせん原稿が凄い山場なのでまた今度! あの鋼鉄の意志で白蘭を、倒すのではなく「消す」ことを臨んだ正一の中から、未来の世界から過去に戻った彼らの記憶から、白蘭は消えてしまうのではないのかなぁ。白蘭の存在が全てのパラレルワールドから消されてしまうのかな……正一の記憶はなくなってしまうのかな……。まぁコミックスになったら消されてしまいそうな場所にスクアーロがいることがちょっと気になるんですが、すごい普通に隣に立ってるのがなんかこう、ヴァリアー編の最後でさらっと「本国に戻って処分保留」で済まされた過去を思い出すよ……。で、左手どうなったのかってのは果たして原作で語られるのか否か。コミックスのヴァリアーのアジトで触れられて終わりそうな予感がしますひしひしと!つか今回のコミックスにアジトなかったよね?私の見てないページにあった??またあとで、とかいいながら語りそうですね! いやいや後で後でまた今度!!原稿します!じゃっ [4回]
やっとジャンプとコミックス買った 雪降ってた…。寒い。リボはいよいよ原作の未来編終わりそうですな。ことここにいたってまたもや影の黒幕チェルベッロさん登場。あの人たち、本当になんなんだろう……そして考えるとボスはやっぱりボンゴレリングを綱吉のもとに運ぶための存在、全てを「はじめる」ためのなんらかの要素だったのかな……と思うとなんかいろいろ切ない。その中の因子に確実にスクアーロが含まれているんだろうか、それともあれは不確定因子なのかなー…とか思うとなんか複雑。でもゆりかごを起こす最大因子としてスクアーロは定義されるんじゃないのかな……八年後の争奪戦も含めて。どこからがチェルベッロのいう「思考の一部」なのかわかんないけど、あの時点、9月9日の復活は間違いなく彼女たちの意思というか「そこで起こすべきアクション」なんだろうとは思うんですが……それ以前はどうかなぁ。でもそこでザンザスが氷の中にいなければ成り立たないのかな…他の世界でも成り立つの?それにしても今回初めて意志を持って綱吉が白蘭を倒したと思うんですが、そこらへん原作的にはどうなの オッケーなの大丈夫なのかなー。ワンピは最後に禍根を残す、というのが結構現実的だと思いました…。賢い犬には確かにザンスクがいましたよめだかの女子のぱんつが気になります [8回]
割と容赦ない 今週のプリーモさま どえす でした。さすがおうしゅうびと。どえす。以下一応折りたたみます。しまったこの記事が801個め!! 迂闊!!! なんかもうどーんどエロい話でも書くんだった……!!!!! ご先祖さまはドS [6回]