忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アラウディたんの激しい手錠プレイ

原作読んでるときに「ここアニメでがっつりやるんで以下略なのかしらん」と思ってたシーンの第一回やってきました。
ひばりんのアラウディ手錠プレイ公開。

はげしいよひばりん!

すてき。

解説の馬としきりにひばりんの心配する草壁に毎度燃える。跳ね馬よ、草壁は今のひばりんは10年前だから心配しているんじゃないのかね? 成人男子として、十代の若者を心配するのは当然ではないのかね……まぁ草壁の場合は「心配する」のがデフォルトなのかもしれませんが。
草壁さん、いい人だ……(涙を拭いつつ)。
ところでべるぜの例の彼のアレがアレってことは、草壁もあのリーゼントやめると肩までの長髪ってことになるん……?????
(少なくとも後ろで縛れる程度には長いよね…あれ……)

剣帝先生救出部隊が大仰でちょっと驚く。これもアニメで補完するのかしら。しそうだな。
ビアンキねーさんが「怪我人の手当てをする」って言ってるってことはその場面もあるかもしれないって期待していいのかしら。どんな期待だ。
スパナは本戦に間に合うかと思ってたんだけどなぁ……キャラが多すぎて出番待ってる間に終わってしまったのかしら。惜しい。

それにしても山スクすぎて怖い…山本おまえどんだけ剣帝先生好きなの……まぁついこの前までどかばきやってたおにーさんがどえれーオキレイな熟れた人妻になってて、すげー親身に自分の面倒みてくれたら、そりゃーなにかこう………なるよね!!わかるけど!!!
自分が14歳だったら絶対浮かれてホイホイすると思います。うん。
罪な人妻……!>そっち??

ひばりんの手錠緊縛プレイは素晴らしい内容でした。
ステキすぎた。手錠ひゅんひゅん回す姿、まさにこれからSMプレイを開始する女王さまのようです。痺れる。「いらないよ」とかいってためらいもなく武器を捨てる潔さ。
ひばりんは自分の武器にこだわりなさそうだよなー。仕えなくなったらぱっと捨てる。

怪物つかいツナのオチが酷いwwwもっさん食ったwwwヒドイwwww
ひばりんは執念ぶかいのでリベンジ必須だなwww いやーこの企画おもろいわー
「俺何もしなかった」って兄に言わせるとか酷いwwww

来週はいよいよ久々に中の人コミで出るかもしれない骸様ですな。
アイシャドウがきついききょたんは今日もいい味出してます。

未来決戦編はどんな内容になるのかな……。最後は総力戦と見せかけて主人公のガチバトルになるのが毎度ながらえぐいと思う。
あっ最後に姫呼び&姫抱っこで登場したγ兄貴には痺れたよ!
和彦ー!ステキー! やっぱりエエ声だのう……。

拍手[3回]

原稿中…

ぼちぼちやってます。
毎度ながら3本を平行して進めつつ他のあれこれもやってみたり…。
気を抜くとすぐに剣帝さまが泣き出すので気をつけよう…。

爺XSは涙もろいのでWC見ながら最後はきっと泣いている(笑)。
20代は怒ったり笑ったり浮かれたり、三十路はうずうずしてて途中で我慢できなくて叫んじゃう。四十路はすごい楽しみにしてるんだけど疲れてて、なんとか最後まで見終わったら寝オチしそう。五十路は終わったら顔見合わせてそんまま寝ちゃいそう。

久々にニコ動みたら時間を盗まれた。きけんw

拍手[3回]

今週はちゃんと月曜に買った

でもまだ読んでません…復活だけは読んだ。
風呂で読もうと思ってたら寝てしまったので…買いに行ったの夜9時過ぎだったんで…あとジュース1本買えばよかった…。

シモンって死門かと思ってたけどあれ、ゲッセマネの園でキリストを裏切った使途の名前だったような…ということに突然気がついたので、もしかしてそっちから…なのかな?
「ペテロよおまえは朝が来るまで三回私を知らないと言うだろう♪」はペテロだったけど、その兄弟がシモンじゃなかったっけ?(聖★おにいさんとJCSSでしか覚えていないキリスト教知識)←あってた…ちょっとびっくり…。
もしくは四つの門かと…あれ、錬金術の門が確か四つだったような…日本では4は不吉な数字だけど、西洋では割といい数字だったような記憶が……。
抑圧と弾圧の歴史を持つファミリーが重要な式に臨席する(させる)意味って怖いよな…。

ヴァリアーは外側から見れば「ボンゴレの精鋭部隊」なのだな…というところに先週から引っかかっているというか、「あー、そうなんだなあ…」と思ったり。
内部の嵐は外部に知られないようにしないと、というか十年後でもXANXUSが自分で言ってたけど、外の嵐で内部の抗争は吹っ飛ぶわけですよ。それどこじゃないってことで。
ヴァリアーが継承式に臨席するのは見せしめ(外側に対して)と、処罰(彼等にとって)だと思うんですよね……戦いを挑んで負けた相手に掛けられる情けは屈辱だと思うけれど、生き延びて生きている限りは、一度誇りに死んだのに死に切れなかったら、もう自死は選べない。(キリスト教では自死は大罪なので、そもそもその選択はないと思いますが)

ボスにとっては八年の空白と十年の記憶で大混乱だそうし、そもそもそんなにアクティヴな人じゃない気がするので、落ち着くまで考える時間は必要なんだろうな…とは思うわけです。まぁそりゃそーだよな。

スクアーロはすでに一回死に損なっているし、たぶん体を動かさないと考えられない、ガチ体育会の人だと思うんだよな……思索に耽る趣味はないし、たぶんただ考えるとか、そういうことができない。というかそれはもうすでにさんざんしたんだろうと思うんだな。八年の間に。

後は「ボンゴレの継承式」にいる限りは、ヴァリアーは「ボンゴレの」兵隊なので、そこでボスのタマ取られたら立つ瀬ないよなー。スクアーロにとってヴァリアー=ボスみたいな気もするし、争奪戦の後ってことは本当に兵力が少なくなってるんだろうし(前は60人↑いたのが10年後は40人↓になってたってことはかなり組織として縮小されてるはず…)、そこを守るためにはどんな条件も飲むしかないのは、いままでなんとかそこを維持してきたスクアーロには嫌ってほど分かってるだろう。
スクアーロにとっては「今までやってきた苦労に比べれば大したことない」のかもしれない……とちょっと今書きながら思った。
今はザンザスがいるもんなぁ。いつ戻ってくるのかわからないままに、不安で先が見えないままにヴァリアーを守っていたころに比べれば、どんだけマシだって話なのかもなー。
やっぱりそこらへんはスクアーロのほうが先に大人になっちゃった気がする。悔しさや哀しさや憎悪やそんなものを抱きつつも、「でも最悪じゃない」ってことが希望になるっていう……生き延びることの技術を知っている、大人の態度なのかもしれないなぁ…。
すでに一度、自分のために死のうとしてたのに死ねなかったら、もう自分のために自分は殺せないからなぁ…そこが彼の強さというか、ボスが出来ないところをパーンと突き抜けちゃったとこかもなー、とは思ったりする。
そこの齟齬はもう、本当に時間かけないと解消しないから、ボスちゃんは大変苦労するんだろうけどさー(結局そこか)。
ああ、ボスちゃんかわいそう…。かわいそうでかわいい……。(なぜザンスクを語ると最後にボス可哀想になるのだろうかwww)

拍手[8回]

やっちまった…

ぽちっと押しました。
我慢できなくて……いろいろ……
買ってどうすんの!置くとこねーだろ!と思いつつ、どうしても…ああ…処分に困るものを……ああ……
夏コミの前に部屋掃除して本と福を処分したいものだ
ヘルシングのカレンダー(2003年のもの。ほとんどポスター扱い)の隣にヴァリアーご一家勢ぞろいメタルポスターとか貼ってある部屋がさらにイタいものになったようだ。うん知ってるよ…。



こういうものは後で処分に困るから買わないほうがいいのはわかってるんだ…マグカップとかタンブラーって結構丈夫だし(子供がいなければまず割れない)、10年以上は軽く使えるしね…うん…南国少年パプワくんのマグカップとかまだ使ってるしね…(大きさがちょうどいいんだこれが)。
しかし辛抱できませんでした。わざわざコンビで作ってくれるならそれに乗らぬわけにはいかぬだろう…という尻馬根性が浅ましいぜ……だって好きな子のグッズがこんなに出るのなんて初めての経験なんだもん……!!許して!!浮かれているのは許してやって!!初めての経験なのよ……こんなにたくさんいろいろ出るの……いやホントマジで……こんなメジャーカプにハマったの本当に初めてなので……前にハマったときはキャラグッズという概念もない遠い昔の話なので……ゲームだったし。
その前は長年ファンやっててポスター一枚しか出なかったしな……それを思うと本当に恵まれすぎててなんだか怖いです。内燃機関が活発過ぎてなんだか…苦しいwww

夏は残酷な季節…ということでねちねちとスクアーロを苛めております。でも自分が耐えられないのでちょっとだけね……。スクアーロを苛めてるとなんだかボスが可愛そうになるという悪循環が成り立つということにいまさらながらに気がつきました(笑)。

あ、7月3日夜のきなこさんとこの絵茶に混ぜてもらいました。タブレットで絵を描くの久しぶりすぎて思い出すのが大変でした。逃げちゃだめだ…でも逃げましたw今の絵茶はかつてやっていたころ、切実に欲しかった拡大縮小機能があって嬉しいですなー!
あれがなくてほんと昔は苦労したよ…っていつだ、確か日韓W杯のころだから、7、8年前とかそれくらい?? 当時は朝まで絵茶とかやっていられましたがもう無理です。

拍手[5回]

どこまで搾りつくす気だwww

去年も「もうグラスの時期じゃねーだろ」と思いつつ買ったグラスでしたが今年も出しやがるんだぜ……!
しかも今回ガチで狙ってきやがった!!
10年後ヴァリアータンブラー2種 XANXUS&スクアーロ ベルフェゴール&フラン
ttp://www.broccoli.co.jp/sp/jumpgoods/reborn/100828_glass_varia.html
和風ブックカバー 10年後ヴァリアー 4種
ttp://www.broccoli.co.jp/sp/jumpgoods/reborn/100828_bookcaver_varia.html
リキッドポーチ 10年後ヴァリアー 4種
ttp://www.broccoli.co.jp/sp/jumpgoods/reborn/100828_porch_varia.html
説明を読むたびに「8月28日発売ってもう花火大会終わってるやろ!プールだって終いじゃんかよ! つか北関東以北は夏終わってるぜー」と思うのだった……せめて一ヶ月前に……あー、7月末はもっと売れるグッズの発売が控えているのか、資材の調達が間に合わなかったのかなぁ……。
ブックカバーは個人的にあの人とかあの人の絵で作りたいなぁ……インクジェット用布のグッズで、ブックカバー作れるキットが実はすでに出ているのだった。
http://www.too.com/ijm/series/irotec/bookcovernuno.html

拍手[4回]

冷たい唇 熱い肌

まだそれどころではない、と医者に止められたんじゃなかったのか。ルッスにも釘をさされた夕食のテーブルの前、視線がじっと、ザンザスを見ていた。

「ボス」

スクアーロはザンザスを見ている、まばたきも忘れて見つめている、世界の中で他に何も、大事なことなどないことのように見つめている。

「誘われても手を出さないで」

釘をさされたのは、怪我が治っていないからだと思っていたけれど。極彩色のオカマのサングラスのその下は、そんなことを心配していたのではない。

「ああいうときのあの子は駄目よ。いくらボスでも駄目よ。あの子がベッドの上でベルトを外してもたたき出してちょうだい」

執務室の奥の私室、そこで行われた秘め事にもならぬ秘事のことなど、誰も言葉をかけたことなどなかった。それを咎めることはあっても、大抵の場合スクアーロがそれを否定したし、ザンザスはそれに耳を貸すつもりなどなかった。
けれど今日は様子が違う、そんなものではないと告げる。冷たい冬の予感が走る、不安定な天気は嵐を呼びこんで、紅葉のない町の枝を揺らす。

「お願いよ」

その言葉に滲む時間の、何度か繰り返したであろう夜の記憶がそっと、忍びよる夜の闇に落ちる。何をさせまいとするのか、おぼろげに予感しながら否定する。


明日の昼に、継承式へ向かう飛行機に乗るための迎えが、ボンゴレの本部からやってくる。





-----------------------------------


みたいなのを妄想して色々考えてみる……いやー原作怖いgkbr
わかっているけど怖い
未来編の剣帝さまはいなくなっちゃうのかな…この世界ではいないのかな
やがてみなそうなるってことなのかな? でも地震起こっちゃったしな
あれ多分じSFパラレルネタでいうところの時空震ってやつだよね
ドラクエ3でいうところの「空があかるくなった!」の前のやつ……。
神様ってやつが一番残酷だなぁ

拍手[4回]

思い出したー!

書き始めたはいいがどんなオチだったのか思い出せなかった原稿(たぶん書き始めたのは去年の今頃)の続きを久々に見たら思い出したー!
よかったよかった 忘れないうちに続き書こう…!!
書きかけの話がいくつもたまっているのでちゃんと出そう コネタでもいいので書く そして形にするべし!書くべし!書くべし!!

拍手[4回]